北方文化博物館 is a Museum located at 2 Chome-15-25 Soumi, Konan Ward, Niigata, 950-0205, Japan. It has received 1822 reviews with an average rating of 4.2 stars.
Monday | 9AM-4:30PM |
---|---|
Tuesday | 9AM-4:30PM |
Wednesday | 9AM-4:30PM |
Thursday | 9AM-4:30PM |
Friday | 9AM-4:30PM |
Saturday | 9AM-4:30PM |
Sunday | 9AM-4:30PM |
The address of 北方文化博物館: 2 Chome-15-25 Soumi, Konan Ward, Niigata, 950-0205, Japan
北方文化博物館 has 4.2 stars from 1822 reviews
Museum
"2019年5月6日更新 北方文化博物館公式では5月4日時点で『7分咲き』となっていましたが、5日にいよいよ『見頃です』に変わったので早速見に行って来ました。写真を見て頂けるとわかるのですが、藤の花の開花状況はまだまだといった印象で、今後もっと開いてボリュームが増してくると花の重みも相まって見ごたえが出てきます。空がまだ明るい18時頃と、真っ暗になった20時頃とでは見え方が全然違うので、暗くなってからの方がより一層ライトアップを楽しめると思います。今年のライトアップ期間は~5月10日までとなっております。~11日まではミャンマー展も開催されており、ぬくもりを感じられる木製の手作りの食器や道具、織物などの展示販売もしております(NPO法人がミャンマーでの就労支援目的で行っている活動で、現地の方達がひとつひとつ手作りで作られたもの、という内容だったと思います)可愛らしい小物から実用性の高いものまで、色々と展示されており楽しめました。アウトレット品がお買い得感があり良かったです。現地収穫茶葉の紅茶の振る舞いあり。ライトアップが始まる17時半以降の入園で、ライトアップ協力金100円で見て回れます。 2017年の大藤棚のライトアップは5月13日まで!ゴールデンウィーク最終日の7日の時点で7~8分咲きでした。例年と違い、入場は正門からのみとなっているので注意。2017年は『正門から入る魅力を伝える』というテーマを設けたためです。正門までは西門側の駐車場から徒歩5~6分といったところです。道中暗いのでハンドライトがあると安心。入場料は100円で17:30~20:00までライトアップされており、時間が来ると自動的に消灯されます。消灯時間が近づくと「お早めにお帰りください」といった旨の放送と係員の誘導が始まりますが、消灯後の藤棚にも違った魅力があると思います。可能であればご覧になってみてはいかがでしょうか?夜になるとまだ少し肌寒いですが、甘酒を片手にぶらぶらするのも乙なものでした。"
"大正期には酒田の本間家と並ぶ豪農と言われた新潟の伊藤家。その壮大な屋敷は現在『北方文化博物館』として一般に公開(大人800円)されている。藤の名所でもあるが混み合う前に威力偵察。 県内田上町の椿寿荘の様な華やかさは無い。迎賓館として建てられた椿寿荘とは違い住居および事務所として建てられた伊藤家は正に質実剛健。どれくらい剛健かと言うと、屋敷正面に石垣の屏風…と言うかバリケードがあるくらい。この石垣、何でも新発田城と同じ積み方だとか。屋敷の周りは堀で囲まれており豪農の屋敷と言うよりも城の雰囲気さえ漂う。当地には元々は新発田溝口藩の支藩・沢海藩の陣屋が置かれていた。沢海藩は江戸初期に改易されてしまった由。この屋敷を構えた当時の当主としては、そんな歴史を下敷きとして城の様な屋敷を作ったとか…。そのせいか北方文化博物館の周辺の集落には道路付け含めて城下町の様な雰囲気さえある。 室内は質素な感じを受けるが、建具は全て漆塗り。この色合いが良い。また中庭に面した廊下に使われている桁は何と30メートルの一本モノ。椿寿荘の26メートルを凌駕する。全ての部屋から見える庭の景色がまた素晴らしいばかりか、通り抜ける風が心地よい。写真はこの広間に置かれた椅子に座りながら撮ったのだが、もう動きたくなくなる…庭の滝の音に包まれながら、このまま昼寝に突入したくなった。 往時には20人近い一族と50人以上の使用人が暮らしていたと言う伊藤家。その規模は公開されている邸内(全体の半分ほど)をぐるっと回るだけで二千歩近い歩数になる。庭先には歴代当主が集めた茅葺き農家で作られた『my古民家園』があるスケール。それが伊藤家住宅だった。 見学を終えたら庭先につくられた茶店『井戸小山』で一休みするのが吉。なお入り口には邸内の井戸から水を汲み上げるポンプのスイッチがある。押してくれと言わんばかりなので押してみると、見てくれとは違い始めは勢い良く水が出てくるので要注意…(っ´ω`c)"
"5/8までの夜間17:30〜20:00で、藤の花ライトアップ開放されています。 入場料100円/人で、中学生以下は無料です。 入場制限があり、滞在期間15分で入替え制になっていました。数百人の来場があるようで、混み合っていました。 駐車場も駐めるまでかなり時間かかりました。 お手洗いは開放されていて、中のお土産屋さんも開いてました。 5/3時点ではちょっとボリューム不足な気もしましたが、連休終わりのほうが混み合いそうなので早目に行ってきました。 もうひとこえって感じですね。 入場料はお釣りもらえますが、スムーズな入場のためには予め小銭用意しておいた方がいいと思います!
訪問日
平日
待ち時間
10~30 分
予約をおすすめしますか?
いいえ"
"癒しに最高の場所みっーけ!回遊式庭園を望む居室に座り、吹き抜ける風と鳥の鳴き声を感じながら庭園を眺めるのはなんとも贅沢な時間。 私は一時間ほど鳥の鳴き声を聴いた後、お気に入りの癒しの音楽をイヤホンで聞いてさらに一時間ほど心地良さに浸っていました。 鬼滅の刃をフューチャーしていて天狗の面や大藤棚もあり、ファンも雰囲気を楽しめる。お土産屋さんも郷土の物が販売される。時折観光バスの乗客達がドヤドヤと来るので静けさを楽しむなら平日がお勧め。 追記:映画「最後の侍」にこの博物館がロケ地となった。映画の設定では長岡のはずだがそれはご愛嬌。
訪問日
週末
待ち時間
1 時間以上
予約をおすすめしますか?
わからない"
"前日に新潟でのコンサート参戦! せっかく新潟まで来たんだからと観光地を検索 した所、タイミング良く大藤棚が見頃だとの事 でしたので交通手段を調べ5月1日に訪問しました。 片道550円、ICOCAが使えました。 新潟駅前からバスに乗車し1時間程で到着です。 帰りのバスの時間まで2時間弱。 大藤棚と展示物や中庭など想像以上に楽しい 時間を過ごせました♪ 大藤棚の紫、葉っぱの緑 そして青い空のコラボで大満足 お庭も素敵だったので紅葉の時期も見頃で 綺麗だろうなー
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない"
2019年5月6日更新 北方文化博物館公式では5月4日時点で『7分咲き』となっていましたが、5日にいよいよ『見頃です』に変わったので早速見に行って来ました。写真を見て頂けるとわかるのですが、藤の花の開花状況はまだまだといった印象で、今後もっと開いてボリュームが増してくると花の重みも相まって見ごたえが出てきます。空がまだ明るい18時頃と、真っ暗になった20時頃とでは見え方が全然違うので、暗くなってからの方がより一層ライトアップを楽しめると思います。今年のライトアップ期間は~5月10日までとなっております。~11日まではミャンマー展も開催されており、ぬくもりを感じられる木製の手作りの食器や道具、織物などの展示販売もしております(NPO法人がミャンマーでの就労支援目的で行っている活動で、現地の方達がひとつひとつ手作りで作られたもの、という内容だったと思います)可愛らしい小物から実用性の高いものまで、色々と展示されており楽しめました。アウトレット品がお買い得感があり良かったです。現地収穫茶葉の紅茶の振る舞いあり。ライトアップが始まる17時半以降の入園で、ライトアップ協力金100円で見て回れます。 2017年の大藤棚のライトアップは5月13日まで!ゴールデンウィーク最終日の7日の時点で7~8分咲きでした。例年と違い、入場は正門からのみとなっているので注意。2017年は『正門から入る魅力を伝える』というテーマを設けたためです。正門までは西門側の駐車場から徒歩5~6分といったところです。道中暗いのでハンドライトがあると安心。入場料は100円で17:30~20:00までライトアップされており、時間が来ると自動的に消灯されます。消灯時間が近づくと「お早めにお帰りください」といった旨の放送と係員の誘導が始まりますが、消灯後の藤棚にも違った魅力があると思います。可能であればご覧になってみてはいかがでしょうか?夜になるとまだ少し肌寒いですが、甘酒を片手にぶらぶらするのも乙なものでした。
大正期には酒田の本間家と並ぶ豪農と言われた新潟の伊藤家。その壮大な屋敷は現在『北方文化博物館』として一般に公開(大人800円)されている。藤の名所でもあるが混み合う前に威力偵察。 県内田上町の椿寿荘の様な華やかさは無い。迎賓館として建てられた椿寿荘とは違い住居および事務所として建てられた伊藤家は正に質実剛健。どれくらい剛健かと言うと、屋敷正面に石垣の屏風…と言うかバリケードがあるくらい。この石垣、何でも新発田城と同じ積み方だとか。屋敷の周りは堀で囲まれており豪農の屋敷と言うよりも城の雰囲気さえ漂う。当地には元々は新発田溝口藩の支藩・沢海藩の陣屋が置かれていた。沢海藩は江戸初期に改易されてしまった由。この屋敷を構えた当時の当主としては、そんな歴史を下敷きとして城の様な屋敷を作ったとか…。そのせいか北方文化博物館の周辺の集落には道路付け含めて城下町の様な雰囲気さえある。 室内は質素な感じを受けるが、建具は全て漆塗り。この色合いが良い。また中庭に面した廊下に使われている桁は何と30メートルの一本モノ。椿寿荘の26メートルを凌駕する。全ての部屋から見える庭の景色がまた素晴らしいばかりか、通り抜ける風が心地よい。写真はこの広間に置かれた椅子に座りながら撮ったのだが、もう動きたくなくなる…庭の滝の音に包まれながら、このまま昼寝に突入したくなった。 往時には20人近い一族と50人以上の使用人が暮らしていたと言う伊藤家。その規模は公開されている邸内(全体の半分ほど)をぐるっと回るだけで二千歩近い歩数になる。庭先には歴代当主が集めた茅葺き農家で作られた『my古民家園』があるスケール。それが伊藤家住宅だった。 見学を終えたら庭先につくられた茶店『井戸小山』で一休みするのが吉。なお入り口には邸内の井戸から水を汲み上げるポンプのスイッチがある。押してくれと言わんばかりなので押してみると、見てくれとは違い始めは勢い良く水が出てくるので要注意…(っ´ω`c)
5/8までの夜間17:30〜20:00で、藤の花ライトアップ開放されています。 入場料100円/人で、中学生以下は無料です。 入場制限があり、滞在期間15分で入替え制になっていました。数百人の来場があるようで、混み合っていました。 駐車場も駐めるまでかなり時間かかりました。 お手洗いは開放されていて、中のお土産屋さんも開いてました。 5/3時点ではちょっとボリューム不足な気もしましたが、連休終わりのほうが混み合いそうなので早目に行ってきました。 もうひとこえって感じですね。 入場料はお釣りもらえますが、スムーズな入場のためには予め小銭用意しておいた方がいいと思います!
訪問日
平日
待ち時間
10~30 分
予約をおすすめしますか?
いいえ
癒しに最高の場所みっーけ!回遊式庭園を望む居室に座り、吹き抜ける風と鳥の鳴き声を感じながら庭園を眺めるのはなんとも贅沢な時間。 私は一時間ほど鳥の鳴き声を聴いた後、お気に入りの癒しの音楽をイヤホンで聞いてさらに一時間ほど心地良さに浸っていました。 鬼滅の刃をフューチャーしていて天狗の面や大藤棚もあり、ファンも雰囲気を楽しめる。お土産屋さんも郷土の物が販売される。時折観光バスの乗客達がドヤドヤと来るので静けさを楽しむなら平日がお勧め。 追記:映画「最後の侍」にこの博物館がロケ地となった。映画の設定では長岡のはずだがそれはご愛嬌。
訪問日
週末
待ち時間
1 時間以上
予約をおすすめしますか?
わからない
前日に新潟でのコンサート参戦! せっかく新潟まで来たんだからと観光地を検索 した所、タイミング良く大藤棚が見頃だとの事 でしたので交通手段を調べ5月1日に訪問しました。 片道550円、ICOCAが使えました。 新潟駅前からバスに乗車し1時間程で到着です。 帰りのバスの時間まで2時間弱。 大藤棚と展示物や中庭など想像以上に楽しい 時間を過ごせました♪ 大藤棚の紫、葉っぱの緑 そして青い空のコラボで大満足 お庭も素敵だったので紅葉の時期も見頃で 綺麗だろうなー
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない
観光バスでお食事と見学で利用しました。 駐車場は2箇所ありますが、バスが停められる方(西門?)で降りました。 駐車場から少し歩くとエントランスがあります。こちらで入場料をお支払いしました。 お食事はみそ蔵という所で食べました。 係の方が親切に食事開場まで案内して下さいました。 会場は靴を脱ぎますが椅子テーブル席で良かったです。 ご飯美味しかったですが、特にお米が美味しかったです。 おかわりをしたい方がたくさんいましたが、予約分しか炊いてないとの事で残念ながらお茶碗一杯まででした。それくらい美味しかったです。 館内の案内は15分ほどお店の方が見学ツアーをやって下さりました。ありがとうございました。
大藤棚のライトアップを目当てに訪れました。一本の木からあれだけの藤の花を咲かせてるのは大変見応えがあります。 しかしライトアップといっても白色電球で照らしてるだけといった簡素な印象、しかも施設内に喫煙所があることで無意味に混雑を招き、来訪者が吸う煙草の煙がもくもくと酷いので藤の花がとても可哀想になりました。施設運営者はこのあたりのことをどの様にお考えなのか理由を知りたいと思います。 観覧料が200円と良心的過ぎる価格設定も混雑の要因でしょうか。(それでも昨年までは100円だったとか?)施設内に美味しいお蕎麦屋さんもあるのに残念な気持ちになりました。
訪問日
祝日
県内の紅葉スポットはたくさん見てきましたが、この北方文化博物館は色とりどりで本当にきれいです!ここは今話題の「鬼滅の刃」の聖地とも言われ、コスプレをしているお子さんも見られました。ファンの方は来るべきですね館内ではお食事ができ、私は抹茶をいただきました。トイレも風景にあわせて和風になっていました。お子さんから大人まで十分に楽しめる場所でした!今は秋で紅葉がきれいですが、5月になると藤の花が咲くため、炭治郎の気分になれるかも。長くなりましたが、それだけ魅力がある場所です。訪れていない人は今がベストなので急いでください! …
豪農ヤバし。そこらに有る歴史博物館と一線を画します。 本館の庭園に注目しがちですが、トキの剥製やら、三角の別邸。周辺の倉庫には、古代エジプトのミイラの仮面やら埴輪の出土品等、過去、金にモノ言わせて集めた品々が無造作に展示されてます。(これって本物?偽物?) むしろ、こんな物がこんな所に有ること事態、国際問題に発展するのでは?と心配します。 そーいえば、昔、本物の兵馬俑が2億で手に入ると言ってた香港人を思い出しました。 真贋トーシローの私には解りませんが、皆さんの眼で確めて下さい。 (ミイラのお面は怖すぎて写真撮れませんでした)
☆全く予備知識無し、期待値無しで訪問、新潟にこんな素敵な場所があるとは、何か凄すぎて感動、感嘆の一言‼️ ☆新潟が誇る豪農の館「伊藤家」の屋敷8800坪、100畳の大広間から見る庭園は暫く眺めていたい景観、ユッタリした空間癒されます、訪問も紅葉の時期で良かったです 大きな藤棚もあり、四季折々の風情が楽しめそうです 余談ですが、伊藤家は東京ドーム約300個分の土地を所有してたそうですが、想像が追い付かない広さです ・駐車場…入口手前に無料駐車スペースがあります、観光バスも同じエリアに停まるので注意必要⚠️
藤の花が満開で、むせ返る様な甘い香りに包まれていました。あんなに香りの強い花だとは…そのため、熊ん蜂さんの数もすごくて、ひるんでしまいましたが、看板に書いてある通り、手で払わない限り、攻撃されることはないので、コロンとした姿が、可愛く見えたのが、不思議です。展示品も建物も個人所有とは思えない貴重なものばかりでした。トイレもあちこちにあり、安心です。秋に、また行きたいです。オススメです。
訪問日
祝日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない
鬼滅の刃の聖地!なんて言われているようですが、そんなことを忘れてしまうくらい良い場所です。 伊藤家の歴史に触れるのはもちろん、休憩スペースや土産屋、御飯屋、喫茶店もあるので十分に楽しめます。 パンフレットに挟まっているアンケート用紙を受付に提出すると、ポストカードが貰えました。 四季折々で表情を変える景色に心を奪われる、そんな素敵な場所でした。 また行きたいと思います。
訪問日
祝日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない
2023.11.22(水) ☀ ■新潟の豪農の館、伊藤邸(北方博物館)へ行ってきました。建物と庭園は一見の価値あり。とくに土縁の空間は心がやすらぎます。 ■土縁とは雪国特有の板縁と土間で構成する縁側で、冬場は土間の外側に雨戸やガラス戸をめぐらせたものです。 ■伊藤邸のひさしを支える丸桁の長さがナント30mの杉の1本物にはビックリです。また、板縁が総けやきとはこれまたビックリです。 ■雪国特有の土縁を一度は体感してみてください。深いひさしの板縁と土間からなる空間の心地良さは格別です。
江戸時代から現在までの地方における文化や生活様式などを垣間見ることができる。博物館の一般的なイメージと異なり、建物や陳列物など、また明治時代あたりのヨーロッパ文明や他国への好奇心や憧憬を感じられる。また第2次大戦後の日米の関係など見るべきものも多い。庭園もまた素晴らしい。残念ながら館長は今年亡くなられた。なを、館内では食事処などもある。2018年現在高校生以上大人800円の入館料(70歳以上は700円)だったっと思う。子供料金などもあるが覚えていない。
地元区民の入館料が無料期間だったので,雨上がりの夕方でしたが訪れてみました。 何度か拝観していましたが,紅葉シーズンは初めてでした。キレイに整えられた庭園はもちろん,至る所で目に鮮やかな美しい楓を見ることができました。 喫茶が閉まって残念でしたが,館内も園内もとても落ち着ける場所です。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ
藤の花は、3~4分咲き☀それほど混んではおらず、ゆったり見学できる。 お土産物売る処、お蕎麦屋さん、喫茶処、団子やフランクフルトやさん他、色々なお店も中にあるので、家族でも楽しめる。まるでお城のような豪農の館❗良寛の書の所蔵、その他の所蔵品もすばらしい❗ 中庭の赤いモウセン越の風景の美しさも。藤の花が満開になったら、ライトアップも観てみたい。保存している人達の愛情を感じるすばらしい宝の文化財。
四季折々、ちがった表情が見えるのでいついっても楽しめると思います 歴史を勉強したい方はぜひ☺️ 藤の花のライトアップ時は道も駐車場も混み合いますのでお気を付けて 17時くらいから駐車場で待ってたりしますが、暗くなるまで時間があるので暖かい格好で行くのがおすすめです!
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ
前から北方文化博物館は、バイクで走りながらチラリと横目で見ながら気にはしてました。 たまたま行く機会があり入ってみたら凄く感動しました。 同時の生活の風景が思い描ける程の内容でした。 家の中からの庭の風景… ひとりでポツンと座って眺めたくなる程の綺麗な庭でした。 今回は子供連れできたのでゆっくり観れなかったので、次回はひとりでボーっと眺めに来たいと思います。 (>_<)v
藤の花が凄かった 一本からこんなにも拡がるんだ クマンバチもそのうち蜜蜂に見えてくる(笑) 裏手口?白藤も咲いてた しばらく時が経つと中の藤みたいになるんだろうか? そのころは、(笑) 暑かったので、米最中アイス食べました さっぱりとしてうまかったです
訪問日
祝日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない
彌彦神社からナビの案内で来ましたが、途中食事するところが無く、どうしようかと思ってましたが運良くお食事できる場所があったので助かりました(14時半までですけど) 季節により変わる景色で1年中楽しめる場所かと思います。写真撮るの好きな方にはオススメです。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない
藤棚や景色が綺麗でたまに行くのですが、もう少し観光ポイントがあったらいいのになぁ。中で食べ物も売っていますが、名物みたいなのはないです。スタッフの方々は皆さんとても親切です。鬼滅の刃が好きな人には、特に藤棚の季節にはたまらない景色だと思います。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ
土曜日の18時30分 初めて大藤棚ライトアップ 見学してきました。 駐車場も沢山ありますが、夕方は混んでました。 正面入り口までぐるっと回り、入場制限のため、しばらく並びました。 見学は、15分というお約束で入場。大人100円。子供無料。 売店もあり。 1本の木から、咲いている藤の花圧巻でした。いい香りもして、癒されました。
訪問日
週末
平日のお昼前に行きました。 平日のためか人が少なかったです。 大広間からの景色がとてもきれいでした。 まだ暑い日でしたが、紅葉の木の上のほうはもう赤くなってました。 蚊が多いので、虫除けは必須です。 紅葉してなくても、庭が本当に綺麗です。
訪問日
祝日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ
JAF割があり100円引きで入場出来ます。 さすが、豪農の館。中は、広く回遊式庭園は、時間を忘れゆっくりと観ていられました。珍しい建物もあり1時間半ほど滞在しましたが、今度は、藤が咲いている時期にもっとじっくりと堪能したいです。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない
豪農の館 最近は鬼滅の刃の産屋敷家に似てるって人気らしいですが 建築物としての魅力が満載ですね 藤の花も綺麗でしたよ 一本の幹からあんなに 蔓延びてくんだぁ~ 太さも半端ないですけど 長く残して欲しいですね 藤の花共々。
訪問日
祝日
待ち時間
10 分以下
予約をおすすめしますか?
いいえ
大地主の家を博物館にして、調度品なども展示しています。藤の花が有名とのことですが、時期は終わっていました。盛りのときに見てみたいです。結婚式の和装の前撮りや歴史映画の撮影にも使われるようです。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ
豪農/大地主の屋敷跡を博物館として公開している施設です。今も残されている広大な敷地に所狭しと建ち並ぶ屋敷群。庭木の整備も丁寧に行われており、贅を尽くした広間や蔵、縦横無尽おうむじんに枝を伸ばす名物の藤など、越後の豪奢な暮らしを伝えています。
訪問日
祝日
待ち時間
待ち時間なし
藤棚がとてもキレイです。蜂がいるので注意です。手入れされた庭はオールシーズン楽しめそうで雪景色が見たいです。建物も重厚感と景観とが素晴らしいです。是非行ってみて欲しいです!
訪問日
祝日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ
初めて訪問しました。建物はもちろん、敷地内の至る所に歴史を感じられる場所でした。 大広間は風抜けが気持ちよく、椅子に座りそのまま寝落ちしてる人もいました(笑) 見学する場所も多いので、団体さんメインのガイドではなく、個人も同等に対応してもらえるともっと良かったです。 もっと見る
年に1回ほど来ていますが、今回は東側の入り口(門の2階)でキルト展(無料)を見てから入場しましたが、キルト展で館内入場の割引券を置いてあり、お得に入館できました。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ
藤棚が有名な場所です。満開時期にはライトアップもされ、高校生以上一人100円で入場できます。コロナ禍ということもあり一度に入場できる人数を制限、藤棚の下にも入れないようになっていましたが割と密な気もします。藤棚の奥にはツリーハウスなどありお子様連れでも楽しめるスポットです。
藤の花が見頃です。クマンバチが花の近くを飛んでいますが刺激しなければ刺してくることはないので安心して見れます。敷地内に蕎麦屋があり、とても美味しかったです。
訪問日
祝日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ
かつての豪農の館というんでしょうか。ここから弥彦神社へお参りに向かうのに、自身の土地以外の土地を通ることなく神社へたどり着けたというほどの大地主だったそうです。歪みのある昔のガラスがより一層の雰囲気を与えています。定期的に係の方が建物内を解説付きで案内してくれます。
門土蔵をくぐり表玄関へ、2階建てと変わらぬ建ちの高さ玄関からすぐに客間の大広間に続く豪勢な建物。大広間からの庭園の眺め、30mの杉丸太1本物の廊下の庇桁 さすが越後一の豪農の館 帰りのバスの都合で2時間ほどしか滞在できませんでしたが機会が有ればまた拝観したいです。
とても素晴らしい日本庭園で、大好きな鬼滅の刃の聖地のようだとも言われているようです!産屋敷邸のようで今にも柱が勢揃いしそうな雰囲気でワクワクしましたwコスプレをされてるお子様もいたり、年齢関係なく沢山の観光客の方で賑わってました。風情豊かな庭園に心が癒されました!
とても空いていて回りやすかったです。 景色とか素敵で、めっちゃ良い写真が取れました。 京都とかだったら混雑しすぎるぐらいめっちゃ素敵な場所でした。
訪問日
祝日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ
庭の管理が最高水準。入場料800円も妥当な気もします。かなり遅くなって訪問しましたが開園していて、その他までままある行政運営の行楽施設より展示、雰囲気、やる気全て群を抜いています。 もっと人口に膾炙していいかも。あまり良かったんで新発田の清水園も訪問しました。
夜の藤の花のライトアップ最終日に行きました。入場してからの時間制限はありましたが、綺麗な藤の花も見られたし、お土産も買えたので良かったです。
訪問日
週末
待ち時間
30~60 分
予約をおすすめしますか?
わからない
江戸中期この地で農より身を興し、代を重ねて越後随一の大地主となった言う伊藤家の邸宅。雨降りの日曜日でしたが、大勢の来館者で賑わっていました。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ
藤の花を昨年に続き見に行きました 混雑時間を避け、夕方に行ったら駐車場も空いていて良かったです 今年は例年より早い開花でした 癒やされます
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ
昔の豪農の暮らしをいろいろな角度から知ることができます。お庭も時間を忘れて見入ってしまうほど素敵です。 時期が限られますが、藤棚が本当にすばらしです。 豊かな気持ちにさせられます。 オススメです。 くまんばちがたくさんいますが、刺さないみたいです。
藤の花のライトアップをしているとのことで訪問。 駐車場が混んでいます。普段は夜間に開いていないので停める場所が分かりにくかった。 藤の花のライトアップほきれいだったけど人が多すぎ。
訪問日
祝日
待ち時間
待ち時間なし
手入れが行き届いて、古い建物や植物等を大切にしているのが伝わります。広い敷地で管理も大変だと思いますが頑張っていただきたいです。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ
鬼滅ブームで訪れました。昔の豪商のお屋敷でとても堪能できました。公式にはでてませんが作中の参考にしたのだろうと思われるものもありました。遠方ですが一度行かれてはとおもいます。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
越後一の大地主となった伊藤家の館。館も良いが庭も良い。解説付きの案内もあり聞くことができました。 また海外の美術品も所蔵してます。古民家が移築されたものや蓮池や巨大藤棚もあり楽しめるでしょう。 昔来たと思っていたが、勘違いだったようだ。
職場の旅行の旅程の関係で急ぎ足で見て回らせて頂きましたが、次はもっとゆっくり見たいです。 パワースポットの庭石からは、前日の彌彦神社詣でと相まって、今も絶大な威力をもらっています…。
予約をおすすめしますか?
いいえ
ピア万代のリカーショップの日本酒試飲コーナーの女性に藤棚が綺麗なのよ~と言われ来てみた。 行ったらまさかのツボミ状態GWあたりが見頃との事☝️豪農のお屋敷をゆっくり観られたから(*・ᴗ・*)وヨシ! GWは見に来たい❣️
新潟の豪農とはなんと素晴らしい屋敷を 持っているのか? 藤棚は満開、藤の香りが心地よく、 屋敷からの庭の眺めも素晴らしい。 アンケートに答えると手作りのしおりを くださいました。 夜のライトアップもあるそうです。
新潟の豪商が如何に凄かったか思い知らされました。天井の梁、細かい装飾の施された欄間、美しい庭、細部にまで豪商の拘りがかんじられます。また宝物館には世界各国の宝物も展示されていて本当に驚きます!訪問する価値大です!
小学生の時依頼に久しぶりに伺いました 観光客の方々の貸し切りだったようなので、有料箇所には入れませんでしたが、それでも秋の一瞬を感じられました 次に行くときは入れるといいなあ
訪問日…
もっと見る
藤の花で検索していたらでてきまして、ライトアップされているとのことで行ってみました。 夜間は入園料は200円です。入り口を入ったところと、奥まったところに藤花が咲いていました。
訪問日
週末
藤の花キレイでした~ ひと休みと天そばを食べられるこじんまりしたお店があります さりげなく木の中に彫った仏壇がとても印象的でした~ 連休は混雑するので平日ゆっくりとまわるのをお薦めします
新潟県民ですが初めて行きました。 阿賀野川沿いの道から行きましたが、「え?ここ?!」という所から入って行きますね。 裏にも大きい駐車場があるのを後で知りました。 … もっと見る
建物好きなので高評価です。昔の豪農の自宅を記念館として一般開放しております
訪問日
平日…
もっと見る
235 reviews
6 Bancho-971-7 Furumachidori, Chuo Ward, Niigata, 951-8063, Japan