九州大学 伊都キャンパス is a Public university located at 744 Motooka, Nishi Ward, Fukuoka, 819-0395, Japan. It has received 355 reviews with an average rating of 4.2 stars.
Monday | Open 24 hours |
---|---|
Tuesday | Open 24 hours |
Wednesday | Open 24 hours |
Thursday | Open 24 hours |
Friday | Open 24 hours |
Saturday | Open 24 hours |
Sunday | Open 24 hours |
The address of 九州大学 伊都キャンパス: 744 Motooka, Nishi Ward, Fukuoka, 819-0395, Japan
九州大学 伊都キャンパス has 4.2 stars from 355 reviews
Public university
"近代的意味の大学としては九州最古の大学で、北から北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪と並び称されるいわゆる七旧帝大の一つです。 歴史的に医学部、次いで工学部が強い。一方農学部は九州という地の特色を受け継いで、日本有数の学部となっています。 移転前は、箱崎の地にキャンパスを構えていましたが、百年の計でここに移転。よく考えられた移転だと思います。地震が少なく、かつ津波にも耐えられる高度。箱崎のような低地でしかも地盤が砂地ではこれらの災害に耐えられないはず。 もちろん、箱崎のように学生の利便施設、たとえば飲み屋、古本屋、下宿などは、ここ数十年は不便でしょうが、これからおいおい整備されるはず。すでにラーメン屋やアパートは周辺に立ち並びつつあります(なお、造り酒屋は、むしろ九大がそれに寄り添うように建ってます)。 なお、九大生に聞くと、JR九大学研都市駅から大学までのバス代の高さに音を上げる学生が多いとか。確かに西鉄に比べて昭和バスは高い傾向がある。そのため、通学手段としてはバイクが流行っているようです。 このほかに、医学部・歯学部・薬学部は千代に、芸術工学部は大橋に、そして研究部門は春日にキャンパスがあります。"
"福岡県や福岡市や糸島市や、必要があれば九州の各県と連携して色々な形で関わってくれます。 大学の敷地は広大で農学部や工学部などがあります。広大な土地で丘陵地なので、徒歩や自転車での移動は少し大変かなと思います。 偏差値は毎年学部ごとに変わるので、その都度最新の偏差値を確認してください。 食堂が複数あり、一般の人の利用も可 能です。(営業時間に注意してください。) 昭和バスが九州大学ー九大学研都市駅の路線を複数と、九州大学ー筑前前原駅または、周船寺小学校終点の路線を保有しています。一部伊都営業所行きのバスもあります。 西鉄バスも九州大学ー都市高速ー天神・博多駅行きのバスがありますが、本数は少なめで、日祝日は1時間に1便しかありません。 九州大学伊都キャンパス付近の道路は、車道の中央分離帯を堂々と歩くマナーが悪い学生を何名か見かけます。ドライバーが俺達を避けてくれるだろう。という甘い考えなのかわかりませんが非常に危険です⚠️⚠️⚠️ 医学部と病院は従来の福岡県警の近くにあります。 九大病院を利用するときは、地下鉄で馬出九大病院前で降りると、九大病院までの地下通路があるので、通路に従って進んでください。"
"私は九大OBではありませんが、以前に企業の一員として産学連携の関係でこちらのキャンパスを訪れたことがあります。 今回縁あって新年度間もない大学に再度お邪魔することができました。 以前にも思いましたが、広い敷地を生かしたゆとりある構内、モダンで新しい建物、そして数々のユニークな研究施設・・などなど、学問や研究を行う場所としてはこの上なく恵まれた環境、との印象です。 ただやはり気になるのは学生の皆さんのキャンパスライフですね。最寄りのJR駅まで出るだけでバスで10分、300円かかるという立地。 大学周辺には寮や学生マンションなどもあるようで、ここだけで生活を完結させることも可能かもしれませんが。 都会のごみごみした場所で大学生活を送った身としては、いろいろ考えてしまいました。"
"九州大学への提言: ・交通アクセスの改善を: 「最寄駅」である周船寺駅、九大学研都市駅から3〜4km離れており、多くの学生が原付通学することを余儀なくされている。さもなければ海からの北風に逆らいながらノロノロと自転車を漕ぐしかない(あるいはバス)。鉄道路線の延伸などを含めた、抜本的な交通インフラの整備をすべき。 ・大学周辺は学生が住むにはあまりにも不便すぎる。スーパー、飲食店などが少なく、一人暮らしをする学生がわざわざ4kmも離れた駅周辺に住まわざるを得ない要因にもなっている。大学が主体となって大学周辺地区の整備をすべき。 学生や職員の負担を強いる現在の環境を放置すれば、大学としての求心力を失い、長い目で見れば教員・学生の質を損なう事態にもなりかねないように思う。"
"日本で一番デカイ大学と聴きました‼️が緑化設備が良くありませんね‼️樹木を植えても‼️業者任せで、樹木が枯れ果ててます‼️税金を使うなら、キチント管理をして欲しいですね‼️業者任せにしないで注文した部署の担当者が、キチント管理をして欲しいですね‼️学生さんも、礼儀を出来る方と出来ない方々が居られるので、自分の大学を大切にして欲しいですねm(__)m勿論、大学全体の職員も業者にキチントした対応をしてもらいたいですね‼️上から目線は何処の業者も好みませんと思います‼️"
近代的意味の大学としては九州最古の大学で、北から北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪と並び称されるいわゆる七旧帝大の一つです。 歴史的に医学部、次いで工学部が強い。一方農学部は九州という地の特色を受け継いで、日本有数の学部となっています。 移転前は、箱崎の地にキャンパスを構えていましたが、百年の計でここに移転。よく考えられた移転だと思います。地震が少なく、かつ津波にも耐えられる高度。箱崎のような低地でしかも地盤が砂地ではこれらの災害に耐えられないはず。 もちろん、箱崎のように学生の利便施設、たとえば飲み屋、古本屋、下宿などは、ここ数十年は不便でしょうが、これからおいおい整備されるはず。すでにラーメン屋やアパートは周辺に立ち並びつつあります(なお、造り酒屋は、むしろ九大がそれに寄り添うように建ってます)。 なお、九大生に聞くと、JR九大学研都市駅から大学までのバス代の高さに音を上げる学生が多いとか。確かに西鉄に比べて昭和バスは高い傾向がある。そのため、通学手段としてはバイクが流行っているようです。 このほかに、医学部・歯学部・薬学部は千代に、芸術工学部は大橋に、そして研究部門は春日にキャンパスがあります。
福岡県や福岡市や糸島市や、必要があれば九州の各県と連携して色々な形で関わってくれます。 大学の敷地は広大で農学部や工学部などがあります。広大な土地で丘陵地なので、徒歩や自転車での移動は少し大変かなと思います。 偏差値は毎年学部ごとに変わるので、その都度最新の偏差値を確認してください。 食堂が複数あり、一般の人の利用も可 能です。(営業時間に注意してください。) 昭和バスが九州大学ー九大学研都市駅の路線を複数と、九州大学ー筑前前原駅または、周船寺小学校終点の路線を保有しています。一部伊都営業所行きのバスもあります。 西鉄バスも九州大学ー都市高速ー天神・博多駅行きのバスがありますが、本数は少なめで、日祝日は1時間に1便しかありません。 九州大学伊都キャンパス付近の道路は、車道の中央分離帯を堂々と歩くマナーが悪い学生を何名か見かけます。ドライバーが俺達を避けてくれるだろう。という甘い考えなのかわかりませんが非常に危険です⚠️⚠️⚠️ 医学部と病院は従来の福岡県警の近くにあります。 九大病院を利用するときは、地下鉄で馬出九大病院前で降りると、九大病院までの地下通路があるので、通路に従って進んでください。
私は九大OBではありませんが、以前に企業の一員として産学連携の関係でこちらのキャンパスを訪れたことがあります。 今回縁あって新年度間もない大学に再度お邪魔することができました。 以前にも思いましたが、広い敷地を生かしたゆとりある構内、モダンで新しい建物、そして数々のユニークな研究施設・・などなど、学問や研究を行う場所としてはこの上なく恵まれた環境、との印象です。 ただやはり気になるのは学生の皆さんのキャンパスライフですね。最寄りのJR駅まで出るだけでバスで10分、300円かかるという立地。 大学周辺には寮や学生マンションなどもあるようで、ここだけで生活を完結させることも可能かもしれませんが。 都会のごみごみした場所で大学生活を送った身としては、いろいろ考えてしまいました。
九州大学への提言: ・交通アクセスの改善を: 「最寄駅」である周船寺駅、九大学研都市駅から3〜4km離れており、多くの学生が原付通学することを余儀なくされている。さもなければ海からの北風に逆らいながらノロノロと自転車を漕ぐしかない(あるいはバス)。鉄道路線の延伸などを含めた、抜本的な交通インフラの整備をすべき。 ・大学周辺は学生が住むにはあまりにも不便すぎる。スーパー、飲食店などが少なく、一人暮らしをする学生がわざわざ4kmも離れた駅周辺に住まわざるを得ない要因にもなっている。大学が主体となって大学周辺地区の整備をすべき。 学生や職員の負担を強いる現在の環境を放置すれば、大学としての求心力を失い、長い目で見れば教員・学生の質を損なう事態にもなりかねないように思う。
日本で一番デカイ大学と聴きました‼️が緑化設備が良くありませんね‼️樹木を植えても‼️業者任せで、樹木が枯れ果ててます‼️税金を使うなら、キチント管理をして欲しいですね‼️業者任せにしないで注文した部署の担当者が、キチント管理をして欲しいですね‼️学生さんも、礼儀を出来る方と出来ない方々が居られるので、自分の大学を大切にして欲しいですねm(__)m勿論、大学全体の職員も業者にキチントした対応をしてもらいたいですね‼️上から目線は何処の業者も好みませんと思います‼️
旧箱崎キャンパスの6倍もある広大な敷地に整備された素晴らしい施設は日本の大学の規模感を超える。20~30年もたてば、学生街ができ「都市」になるでしょう。交通は、地下鉄空港線を学研都市駅から分岐させて数キロ延伸させれば、空港から直結で飛躍的に便利になるし、3000席を誇る椎木講堂をコンサートホールや国際会議など、市民や各界も活用できるので、長期展望にたって関係機関と連携して整備を進め、広く世のためになるように大学を発展させて欲しいと思います。
2019年10月訪問。図書館は一般人も利用できるとのことで試しに行きましたが、車で大学内へ入るには駐車料金300円/1日が必要。お金を払うだけではなく、入り口手前の守衛さんの詰所で手続きをしてから入れます。一応、地域に開放してる風に装いながら、実は一般の方はお断わりなのかなと思えてしまう対応。図書館に入場するのも要手続き。蔵書は確かに素晴らしく、専門書も充実しているので、やたらに触られたりしたくないのでしょうね。と、推察いたしました。
駅からは少し距離が有りますが、郊外の大学としては標準的な距離だと思います。バス停からキャンパスには、かなりの高低差がありますが、きちんとエスカレーターが設置されています。キャンパスは広大で全部見れていませんが、あまり外を歩かずとも移動できるように配置されています。真夏でもあまり太陽に焼かれずに済むので便利です。博多駅からはバス込みで1時間ほどです。最寄り駅には宿泊施設が無さそうでしたので、博多駅周辺での宿泊をお薦めします。
最寄り駅から徒歩60分の立地にあるにも関わらず、車で敷地内に入る場合には300円かかります。ただし、支払ったとしても駐車場が狭すぎるため、駐車できるとは限りません。その結果、違法駐車されている車を見かけない日はない有様です。 少なくともキャンパスから徒歩30分圏内には、スーパー等の食品を買えるお店が全くありません。ここ数年ずっと変わりません。生活するにあたって、立地と治安の重要性を身をもって深く学べるキャンパスです。
天神から北西に15kmに位置するキャンパス。 国内には比肩するものはないだろうと思わせる巨大かつ美しい大学です。 ただ九大学研都市駅からのアクセスが路線バスしかなく、朝夕の時間帯はすし詰め状態です。 キャンパス単体としては非常に高く評価できますが、周辺を含めると疑問符が付きます。2018年移転完了ということで、周辺部の開発はまだまだこれからでしょう。
働いてる人のモラルがない…学研都市エリアのアパートで騒音問題、マナーの悪さで病気でも無かった人が心筋梗塞で亡くなりかけた人がいる。引越しもされる。アパート皆で3度も救急搬送されてるの目撃もされてるが、京都から来たその本人等はお詫びすらしない。子供の自転車の置き方すらまともじゃない。もっと人員は選んでから採用して欲しい。九州大学の名が下がります。
綺麗で広くて施設も充実しているが 私だけでしょうか人口的なコンクリートジャングルで感じる 独特の閉塞感を感じた 金沢大学へ行ったときと同じ感覚 研究に打ち込むなら良い立地だが 大学生になるなら その街の昔からある施設や環境そして人に囲まれて学びたいと思う 完全な好みですな このような離れた場所で綺麗な建物が好きな人には 最高かと
とても農産物が安く、新鮮で毎日利用させて頂いております。 特に、惣菜のカツカレーはとてもボリューミーでジューシーで贅沢したい時に食べさせて頂いております。 電球も多種多様に取り扱っており、部屋に合わせて電球を買ってます。ありがとうございます。 大学の方はくんがすごく頑張ってます。 お疲れ様でしたぁ〜〜
とにかく大きいですね大学近くにはおしゃれな蔦谷もありますね学部毎にバス停があって学研都市そのものですねこれだけ広いと保守修繕が大変ですね雑草が生えたり、段差が出来たりメンテナンス費用はあまり確保出来ていないんでしょうね …
工学部周辺について 僻地にキャンパスを移転し、広大な土地を有しているにも関わらず学生数に対して駐車場、駐輪場の数が圧倒的に不足している。 しかし、対策は駐車違反の紙を貼って回るのみで根本的な解決になっていない。 無駄なところに学費を使用するのはやめて先を見据えて解決策を練って欲しい。
文科省が箱崎からこっちに半分無理矢理動かして、約束を無下にし交通手段を作らず、さらに個人の利益も絡み移転させられたドンマイ大学。それはそれとして素晴らしい大学だが上記のつけが学生に重い負担としてのしかかっていることに憤りを感じずにはいられない......
東洋史学科が架空されること、韓国人の帰国子女が留学生扱いで私たち私費留学生入試の全員を不合格にさせたこと、失望してたまらなかった。 貴校はそうすればもっと留学生を失い、国際性が落ちるので、ご注意下さいねw もちろん、文系ならともかくとして。
椎木講堂は椎木氏が寄付した講堂。ギリシャ劇場形式で半円のすり鉢構造。トルコからスペインの地中海沿いに遺跡が残っている。天井がなくても、外界の音が侵入しない。飛行機は別。ここはもちろん屋根がある。土地の有効利用ができないためこの形式は少ない。
稀代の犯罪者、岩元剛を輩出した大学。3000万を結婚詐欺で騙しとり、同時に付き合っていた長崎県松浦市にあった(旧)武部病院の末娘と結婚。 その後、荷物をまとめて引っ越し。住民票の場所に本人はいなくて、10年以上職業、居住地わからず。
九州最大の大学キャンパスです。以前までは福岡市内にキャンパスがあったんですが、新しく糸島市に新設されました。 開校当初はちょっとしたハプニングもありましたが今はハプニングもなく平和にキャンパスライフを学生達はおくっています。
移転により完全に郊外型の大学となっています。 広大で広々としたキャンパスですが、首都圏で顕著な最近の大学の都心回帰の流れを見ると、移転したのが良かったのかどうか。 (後何十年かしないと是非の結論は出ないのでしょうが・・・)
移転が完全に完了してから、初めて訪れました。移転当初、理系から始まり、本当何にもなかったのが嘘のようです。 凄い規模に圧倒されるばかりです。 毎日目にしている旧箱崎キャンパスは夢のあとって感じで、時の流れを感じました。
立地が酷い。文系だけ箱崎に戻してくれ。あとバスの運賃は足元を見過ぎです。300円て。長崎バスだったらあの2倍の距離はいけます(?)。 ただ大学自体は素晴らしい。ここに行ったことを後悔する日はないと思います。
広々し過ぎで迷子になると大変なので、良く下調べして行きましょう 構内に路線バスのバス停が5つ位はある で、博多、天神からとても遠い! 建物が見えてから、なお、バスで10分位はかかる …
駅からバスかタクシーなので学外の人間には不便。バス停で待つのは冬は寒いし夏は暑いし、雨に濡れるし、荷物が多いと尚更。バス停がショボいのを何とかしてほしい。学生は車なんでしょうけど。
とにかくデカい。デカすぎて内部に古墳がある。 広い上に建物も多くないので夏はあまり外を歩きたくない。 建物同士がつながっている部分も多いので、詳しくなれば日を避けて移動できるかも
立地が、、、。 学園都市という名ならばその分、バスの便を増やすかもっと便利にして頂きたいです。 TOEICを受験しに行きますが、人がとても多く行きも帰りもとても不便です。
学ぶ気持ちがあればどこでも一緒…とはいいますが、私のような凡人には、ここで(私のときは箱崎でしたが)出会った優秀な先輩や友人らに良い刺激を今でももらい続けています。
いわゆる旧帝大の一つで、レベルがとても高いですが、いかんせんアクセスが悪いです。また大学の周りは遊行施設や飲食店の数も少なく、キャンパスライフはあまり望めないです。
本日の西日本新聞で知りました。 田中正造の直訴がきっかけ、とは 糸島での新たなスタート✨おめでとうございます 新たな時代創りの先駆に期待しております✨ …
田舎に忽然と現れる近代都市。私はここの職員や学生ではないのですが、ある時要件があり訪問しました。鉄道駅から遠いので、ちょっと不便ですね。
キャンパスがきれいすぎる。ただし駅からの距離が尋常じゃないほど遠い。ただ、旧帝大であり研究力の高い大学なので文句なしの☆5です。
えっ⁉。まだキャンパス内にあるんですか? この前来店したら12月の25日で終わりみたいなことを聞いたんですけど…⁉ …
ど田舎だが、バカでかい およそ地域に似つかわしくない現代建造物 旧キャンパス(箱崎、六本木)も趣があってよかったんだけどね
最寄りのJR駅名の「九大学研都市駅」の都市駅というのが納得できる。 しかしちょっと豪華すぎない?!って気がしないでもない。
改修工事で伺いましたが、清潔で素敵な学校でした。もう、遅いですが、こんな大学に通ってみたい。と、心から思ったくらいです。
授業、研究といったものは文句なしで素晴らしい。ただし、立地が悪い。あとは気候の悪条件時の学務の対応も無責任な感じがある。
広大なキャンパスに緑が沢山あり環境がとても良いと思います。 学生の皆さん、キャンパスライフ楽しんでください …
被災地のクチコミに「う○こ」と書き込んで、はしゃいでる奴がいますね。 立派なのは建物だけ。旧帝大も落ちたものです。
文学部に在学していたが、学務の仕事が本当に酷い。安定した立場に甘んじており、完全に学生を舐めている。
とても綺麗なキャンパス。 九州でもトップクラスの偏差値を誇り、進学校の生徒の多くが九大を目指す。
凄く綺麗なキャンパスですが、周囲に何も無い。博多から行くならバスが有るが非常に時間がかかる
周りにお店も無く、交通も不便な 地元住民には、 誰でも利用できる学食は、 貴重な場所です。
立地がうんこ匂いもうんこ都会に立てれば偏差値ももう少し上がるのに。 …
めちゃくちゃ広い、元々は山で土地代が安かったらしく買って取り壊して大学を立てたらしい。
広すぎ!校内にバスが走ったり信号あったり、コンビニやカフェまである。 1つの街みたい。
仕事で時々訪れます。立派なんですがキャンパス間のアクセスが改良されるとなお良いと思う
標高が高く寒いし猿や猪も出没します。でも研究にはこのうえなく最高の環境です。
海あり山あり比較的都会も近く大変きれいなキャンパスです。糸島に住みたいくらい
AIバスとか運行する前に、昭和バスの運賃値下げして本数を増やしてほしい。
ここには素敵なカフェが何軒かあるそうです。是非行ってみたいと思ってます。
30年前に卒業しました。 とてもよい大学だった。 あの頃に戻りたいな。
とても綺麗で良いキャンパスです。学生は良い環境で学べると感じました。
修行の地。 入学して3年すれば、自分と大学の真価が分かるでしょう。
めっちゃオシャレ 日本一大きい大学みたいで、 カッコイイ
食堂が美味しい! 空気が綺麗! ただ立地が悪すぎて不便
広大な敷地に充実した教育と研究の環境が整っています。
航空工学が有名、宇宙飛行士輩出してます …
なんだかんだ良い学校でした。思い出をありがとう。
静かで眺めがいいところ、研究や勉学に最適な環境
バリアだらけ、ゲートだらけ、お役人仕事の集大成
ムスリムの人も たくさんここで 学んでいます。
周りに何もない。学生がしゃしゃってる。
すごく綺麗で先進的なキャンパスですよ〜
巨大学園都市九大 凄く広く綺麗でした。
都心に移せないのでしょうかね、今更ね。
楽しい4年間でした 立地が終わってる
綺麗で利用しやすく、飲食店も充実。
とても広くきれいなキャンパスです。
えんちゃうか。無事卒業できました。
イノシシが、歩いてます。(本物)
博多から遠い‼️しかし広い‼️
車が必要な割には駐車場が少ない
新しく理学部食堂ができました。
立地が不便。駅から遠すぎる。
キレイだけど、遠くて不便。
Sランだね言うまでもない
もっと寮が充実してほしい
学内は、広くていいです。
でかい。 学食安い。
素晴らしい環境です。
Sランじゃーん
広すぎて草
41 reviews
4 Chome-9-1 Shiobaru, Minami Ward, Fukuoka, 815-0032, Japan
41 reviews
1 Chome-1-1 Kasumigaoka, Higashi Ward, Fukuoka, 813-0003, Japan