大阪歴史博物館 is a Local history museum located at 4 Chome-1-32 Otemae, Chuo Ward, Osaka, 540-0008, Japan. It has received 5364 reviews with an average rating of 4.1 stars.
Monday | 9:30AM-5PM |
---|---|
Tuesday | 9:30AM-5PM |
Wednesday | 9:30AM-5PM |
Thursday | 9:30AM-5PM |
Friday | 9:30AM-5PM |
Saturday | 9:30AM-5PM |
Sunday | Closed |
The address of 大阪歴史博物館: 4 Chome-1-32 Otemae, Chuo Ward, Osaka, 540-0008, Japan
大阪歴史博物館 has 4.1 stars from 5364 reviews
Local history museum
"大阪メトロの谷町四丁目駅の北東、NHK大阪放送局のビルと透明なドーム型の屋根で繋がっていて、水平断面がラグビーボール型をした薄茶色のビルが「大阪歴史博物館」です。 伺った際には「~浮世絵師たちが描く~絶景!滑稽!なにわ百景!」という特別展が開催されていましたが、常設展示とセットだと1,500円と結構なお値段。常設展示だけなら600円だったため、今回は時間の関係もあり常設展示だけを拝見することにしました。 1階のチケットカウンターで入場券を購入したら、エレベーターで10階まで上がり、そこから9階、8階、7階と順番に下へ降りながら展示を見学します。 ※6階は特別展のフロアなので別途チケットの提示が必要です。 10階は7世紀~8世紀にかけてこの付近にあった難波宮(なにわのみや)に関連した展示フロアで、難波宮の中心的な建物「大極殿(だいごくでん)」が原寸大で復元されています。 9階は中世近代フロアということで、主に江戸時代の大阪の町や暮らしに関する展示があり、大阪府堺市出身の歌舞伎役者「片岡愛之助」さんのナレーションで堂島米市や天満青物市場、八軒家船着場などの様子が紹介されます。 8階は遺跡の発掘体験が出来るコーナーや特集展示のフロアで、発掘体験は行ってすぐに体験出来る訳ではなさそうなので、そのままスルーするしかありません。 今回訪ねた際の特集展示は「タイルとおおさか」ということで、レトロな建物の外壁に使われているタイルが展示されていました。 また、8階からはひとつ下の7階の様子を見下ろせる構造になっています。 そして7階は近代・現代のフロアで、開業当時の地下鉄車両の先頭部分を真っ白な模型で再現したり、昔の青物市場や心斎橋界隈、劇場などの風景が再現されていて、当時の雰囲気が味わえます。 あと、展示ではありませんが、各フロア間を移動する際に使うエスカレーターの踊り場に大きな窓があって、大阪城や大阪府警本部、難波宮跡公園などがとてもよく見えます。"
"谷町線を使って谷町四丁目で降りましたが、中央線と入り組んでいて、スマホのナビ見ながらだとこの出口が近いんじゃないの?なのですが、どうやら『出口9』が正解のようです"
"特別企画展「異界彷徨」を観にいきました。会場では「異界は1970年代から80年代にかけて広く用いられた語」と紹介されていていました。記憶を辿ってみてもそうだったかな?という感じですが私自身は妖怪変化とか異界は結構好きです。なのでこの展示も結構楽しめました。 展示品の中に「九相図絵巻」がありました。死骸が腐乱していく様子を描いたものです。是非皆さんにも見ていただきたいところですが、撮影禁止のため、写真はありません。悪しからず。それにしても何故、この様なものが描かれたのか?気になる方は是非会場に足を運んで下さい。 これ以外にも異界、妖怪大好きな人垂涎の史料が多数展示されています。興味のある方は是非会場に足を運んで下さい。 2023"
"大阪城公園近く、難波宮跡にもほど近い場所に建つ博物館。 出来てだいぶ時間がたちますが、隣のNHK大阪放送局とともに、斬新な建物は今でもよく目立ちます。 10Fから6Fが展示フロアで、このうち10~7Fが常設展、6Fが企画展・特別展にあてられています。 名前の通り大阪の歴史を扱う博物館ですが、大きく分けて古代の難波宮、戦国時代の大坂本願寺、江戸時代の天下の台所、近現代の大大阪・・とテーマが分かれています。 このうち難波宮は、教科書にはあまり出てこない内容なので、特に興味がわきます。 普通、平城京の時代としてひとくくりにされる奈良時代に、実際には恭仁京、難波宮、紫香楽宮、長岡京・・と都が転々としたこと。都として造営された難波宮の大極殿などが、長岡京遷都の際に解体移築されたこと。 歴史の裏に秘められた複雑な事情が推測されて、興味津々。でもこういった事実は、戦後、難波宮の発掘調査が進んだことではじめて明らかになったとか。 その他、中世から現代に至る展示内容も、いろいろ工夫されていて興味を引きます。実物展示のほかに、多数のパネルやジオラマが並んでおり、特に江戸時代の船場の街を再現したジオラマは秀逸です。 全体として展示内容もかなり多いので、普通に見て回ってもかなり時間がかかると思います。 なお、6Fの企画展示フロアでは、ユニークな企画展が開催されていることが多く、こちらも見逃せません。"
"2023"
大阪メトロの谷町四丁目駅の北東、NHK大阪放送局のビルと透明なドーム型の屋根で繋がっていて、水平断面がラグビーボール型をした薄茶色のビルが「大阪歴史博物館」です。 伺った際には「~浮世絵師たちが描く~絶景!滑稽!なにわ百景!」という特別展が開催されていましたが、常設展示とセットだと1,500円と結構なお値段。常設展示だけなら600円だったため、今回は時間の関係もあり常設展示だけを拝見することにしました。 1階のチケットカウンターで入場券を購入したら、エレベーターで10階まで上がり、そこから9階、8階、7階と順番に下へ降りながら展示を見学します。 ※6階は特別展のフロアなので別途チケットの提示が必要です。 10階は7世紀~8世紀にかけてこの付近にあった難波宮(なにわのみや)に関連した展示フロアで、難波宮の中心的な建物「大極殿(だいごくでん)」が原寸大で復元されています。 9階は中世近代フロアということで、主に江戸時代の大阪の町や暮らしに関する展示があり、大阪府堺市出身の歌舞伎役者「片岡愛之助」さんのナレーションで堂島米市や天満青物市場、八軒家船着場などの様子が紹介されます。 8階は遺跡の発掘体験が出来るコーナーや特集展示のフロアで、発掘体験は行ってすぐに体験出来る訳ではなさそうなので、そのままスルーするしかありません。 今回訪ねた際の特集展示は「タイルとおおさか」ということで、レトロな建物の外壁に使われているタイルが展示されていました。 また、8階からはひとつ下の7階の様子を見下ろせる構造になっています。 そして7階は近代・現代のフロアで、開業当時の地下鉄車両の先頭部分を真っ白な模型で再現したり、昔の青物市場や心斎橋界隈、劇場などの風景が再現されていて、当時の雰囲気が味わえます。 あと、展示ではありませんが、各フロア間を移動する際に使うエスカレーターの踊り場に大きな窓があって、大阪城や大阪府警本部、難波宮跡公園などがとてもよく見えます。
谷町線を使って谷町四丁目で降りましたが、中央線と入り組んでいて、スマホのナビ見ながらだとこの出口が近いんじゃないの?なのですが、どうやら『出口9』が正解のようです. 出口9出ると左に大きな建物あって、それが大阪歴史博物館. NHKと隣接していました. 私はカフェ側から入りましたが、NHK側がメインの入口のようでした. 券売機はなくて、対面購入です. 購入後、エレベーターで10階へ. 10階は古代フロアで奈良時代の難波宮の大極殿、宮廷儀礼の様子がマネキンで展示されていて、当時の男女の身長を自分と比べられるのも醍醐味です. 女官の着物の素材が思ったよりペラペラ…(温暖化じゃない時代を考えると、寒さに強かったのか?!なんて思います) 9階は中世近世フロア、江戸時代の活気を感じられます. 個人的にはミニチュアの江戸っ子たちの様子にユーモアあって楽しかったです. 8階は『考古学にチャレンジ』フロアなので子供が多かったです. 大人でも体験しなくても楽しめる展示でした、特に地層が面白かったです!!この時代はこういう地層なのか〜なんて他の博物館では比較展示なかったので目新しい!! 7階は近代現代フロア、大正末期〜昭和初期の大阪の賑わいが展示されていて活気を感じましたが…マネキンがとにかく『白』で恐怖感ありました(写真撮ってスマホに残るの悩むくらい怖い…) 関西出身ではありませんが、何だか当時の生活の様子が浮かんでくるようでした. 祝日に行ったので、かなり外国人観光客と子供連れが多かったです. 騒ぐ様子はなかったので、平日土日祝日関係なしに行けるかな、とは思います(ただ10階の宮廷儀礼は人がいると写真は撮りにくい). 所々椅子があるのもありがたい.
訪問日
祝日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ
特別企画展「異界彷徨」を観にいきました。会場では「異界は1970年代から80年代にかけて広く用いられた語」と紹介されていていました。記憶を辿ってみてもそうだったかな?という感じですが私自身は妖怪変化とか異界は結構好きです。なのでこの展示も結構楽しめました。 展示品の中に「九相図絵巻」がありました。死骸が腐乱していく様子を描いたものです。是非皆さんにも見ていただきたいところですが、撮影禁止のため、写真はありません。悪しからず。それにしても何故、この様なものが描かれたのか?気になる方は是非会場に足を運んで下さい。 これ以外にも異界、妖怪大好きな人垂涎の史料が多数展示されています。興味のある方は是非会場に足を運んで下さい。 2023.5.23 常設展示についてですが、博物館の名前の通り、大阪の歴史が紹介されていますが模型やジオラマが多数駆使されているので、歴史に興味の無い人や子供にも楽しめる施設だと思います。 今の私は飛鳥時代にハマっているので、前期難波宮(難波長柄豊碕宮)に関する史料を見ることができたのは嬉しかったです。そしてこれが我が国が初めて支那をモデルにして造った大規模な宮殿なのだそうです。当時の天皇は孝徳天皇ですがこの地で「大化の改新」と呼ばれている国政改革を行った天皇の意気込みが感じられますね。 最上階にあるのは聖武天皇が建設した後期難波宮のものですが、実物大なのでとても見応えがあります。
大阪城公園近く、難波宮跡にもほど近い場所に建つ博物館。 出来てだいぶ時間がたちますが、隣のNHK大阪放送局とともに、斬新な建物は今でもよく目立ちます。 10Fから6Fが展示フロアで、このうち10~7Fが常設展、6Fが企画展・特別展にあてられています。 名前の通り大阪の歴史を扱う博物館ですが、大きく分けて古代の難波宮、戦国時代の大坂本願寺、江戸時代の天下の台所、近現代の大大阪・・とテーマが分かれています。 このうち難波宮は、教科書にはあまり出てこない内容なので、特に興味がわきます。 普通、平城京の時代としてひとくくりにされる奈良時代に、実際には恭仁京、難波宮、紫香楽宮、長岡京・・と都が転々としたこと。都として造営された難波宮の大極殿などが、長岡京遷都の際に解体移築されたこと。 歴史の裏に秘められた複雑な事情が推測されて、興味津々。でもこういった事実は、戦後、難波宮の発掘調査が進んだことではじめて明らかになったとか。 その他、中世から現代に至る展示内容も、いろいろ工夫されていて興味を引きます。実物展示のほかに、多数のパネルやジオラマが並んでおり、特に江戸時代の船場の街を再現したジオラマは秀逸です。 全体として展示内容もかなり多いので、普通に見て回ってもかなり時間がかかると思います。 なお、6Fの企画展示フロアでは、ユニークな企画展が開催されていることが多く、こちらも見逃せません。
2023.11.18 NHK大阪放送局に隣接する建物で、谷町四丁目駅からすぐ。私は環状線の森ノ宮から歩いたが15分ほどだった。 10階建ての建物でその半分は博物館のようだ。チケット購入後エレベーターで10階に登り下にくだる順路となる。 まず隣接する難波宮に関する展示が詳細で、孝徳天皇が造営した前期難波宮と、聖武天皇が造営した後期難波宮についてよくわかる。ガラス越しに難波宮の敷地が一望できるが、当時は建物が並び、海から近いこの場所で外国からの使者を迎えたことだろう。 階下に行くにつれ現代に近づくが、戦国時代についての展示はさほど多くはない。江戸時代に天下の台所と言われた大坂や、大正時代に大大阪と呼ばれて東京を凌いだ時期の展示が多く興味深い。 織田信長は大阪を日本一の境地と表した。アジアに面したこの地が、再び日本の中心となる時代が来るような気がしてならない。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ
文字通り大阪という街の歴史を知る良い機会になった。 順路の最初は難波宮。博物館の南側道路を挟んだ南東方向に遺構があり、それをCG上あるいは模型で再現。宮廷内の様子も人形を使って再現した力作が展示されていた。正直、そんな歴史があること自体知らず、新鮮な印象を受けた。 秀吉の時代から江戸時代は大阪が表舞台に出た印象。この時期に大阪の方向性が形作られたようだ。昭和の戦後復興まで現在に通じる大阪のバイタリティを感じる展示だった。 博物館は大阪城公園に隣接して建つ。展示フロアを移動する階段(エスカレーター)の踊場では大阪城全景が見渡せ絶好のビュースポット。今のままでも良いのだけれど、これも展示の一つとして更に工夫が欲しいところ。 最後にミュージアムショップに寄ったが、こちらはちょっと残念。駅の売店のようなレベル。もう少し頑張って欲しいと思う。
訪問日
祝日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ
チケットを購入してから、エレベーターで10階に上がります。 エレベーター降りたら、タイムトンネルくぐって、過去に降り立った感じになりますよ。 朱色の大国殿とその時代のコスチュームをまとった等身大のお人形達が迎えてくれます。 窓の外には、大阪の現在の街が見えます。 凄く良いですね~ 9階は、水の都大阪の江戸時代の大大阪の難波が見られます。 1/20スケールのミニチュアの街も実に細かく作り込まれてました。 8階は考古学関係の展示です。 7階は昭和初期の人々の貧しいけれど、心豊かな時代が見られました。 この時代は産まれてませんが、良いなあ~と思いました。 良い博物館です。 お値段も安いと思いますよ。 大人 600円 大学生と高校生 400円 中学生と小学生 0円 火曜日お休みです。 詳しいことは、ネットで見てね
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ
大阪歴史博物館 『大人600円。大阪城天守閣とセットなら1000円。』 まず1F受付カウンターでチケット購入。そして、エレベーターで【10F】へGO(*´・ω・`)b 展示品がかなりあり、見応えあり。 土器に墨で顔を描いた人面墨画土器や、今は絵馬に祈願の内容を書き込む形だけど、かつては祈りの内容を反映した絵を描き伝えるのが一般的だった小絵馬。 こういうことを知るってのが楽しい。 10階からエスカレーター及びエレベーターで下がっていく。 晴れていれば大阪城が綺麗に撮れる。 だいたい見回るのに30分~1時間くらいかかります。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ
2023年11月に訪問。 早朝から大阪市営地下鉄の一日乗車券を使って南港等を巡り、オープンの9:30に谷町四丁目駅から入館。 まず10Fにエレベーターで上がり、7世紀の「難波の宮」展示から始まり、次第に下の階へ。 20世紀の「大大阪時代」まで様々な方法で楽しめました。 約2時間でかなり細部まで見れました。 サクッと見るなら1時間でも大丈夫です。 インバウンドの外人さんも多かったけど、音声アナウンス等は全て日本語なので、分からないと思います。 英語のヘッドセット等も準備すれば良いかと思いました。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ
土曜日15:00ごろに入館しましたが、人は少なく、ゆっくりと見て回ることができました。 後期難波宮の大極殿の一部が再現されていたり、中世や近世の町家のジオラマ、大正末期から昭和初期の家の一部再現や心斎橋の様子が再現されていたり、視覚的にわかりやすい展示があってよかったです。迫力もありますね。 その時代時代の人々の暮らしが少しだけですが、見えた気がします。 窓からは難波宮跡や大阪ビジネスパークを背景に建つ大阪城が見えて、いい景色です。 滞在時間は1時間半〜2時間ほどあれば大丈夫でしょう。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ
2022年4月17日に訪問。 1階の受付で検温・手指消毒の後、エレベータで10階へ向かいます。展示フロアは7から10階になります。 チケット購入時3ヶ月以内に大阪城天守閣へ行く予定あれば1000円のセット券があるとの案内もありました。 また10階から下りのエスカレータからみる大坂城の眺めはとてもすばらしいかったです。 この博物館の展示ですごいと感じたのはジオラマ。 とてもユニーク。そのジオラマの中にも秘密があったりと、説明板をもとに観察すると発見があります。 よくある縄文や弥生時代などより、難波宮や中世、戦国、江戸時代の展示が多かったです。 次回はもう少しゆっくりと展示を見てみたいと思います。
期待しすぎたかもしれません。個人的には縄文、弥生、古墳時代などは殆ど紹介なく、最初が難波宮から始まるのは残念。団体が多いためか最初に広いスペースで映像を見るのですが、これが子供や外人対応のためなのか、詳しく説明しても余計難しいと思ったのか、雑な写真のスライドショーのようで、結果的に何を伝えたいのかよくわかりませんでした。大極殿の説明?の映像も然り。あれでOKなのかな?? よかったのは「なにわ考古学研究所」というフロア。遺跡の説明などはないのに唐突に発掘調査の現場の再現や調査についてを紹介。埋蔵文化財センターのお仕事紹介のようです。 博物館の展示とは異色ですが、ここはオススメです。
大阪の歴史というより、昔の暮らしの様子がよく感じられる博物館でした。 2時間もあれば十分見て回る事が出来ます。 ゴールデンウィークの初日に訪問しましたが、チケットを買う時も全く並ぶ事もなく、また館内もほとんど混んでおらず、ゆっくりと見て回れて、良い雰囲気でした。 内容的には浅く広くという感じで、ここと同時に大阪城に行って、ようやく大阪の歴史に触れる事が出来たかなぁという感じでした。 移動の途中のエレベーター付近で大阪城公園を一望できる所があって綺麗でした。
訪問日
祝日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない
特別展の異界彷徨を見たくて初めていきました。 高い建物ですね!10階から見てくださいと受付で説明され、向かうと10〜7階までは常設展示で、6階5階は展示がなく、4階から特別展示が始まりました。 常設展示は大阪の歴史をしっかり学べ、知らないことだらけでした。難波離宮や大阪城が見えて外の景色もいい。 活気のある昔の大・大阪にタイムスリップできるし、お値段以上にしっかり楽しめるいい博物館でした。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ
大阪人なら、一度は足を運んでみてはいかがでしょうか?知らないことがたくさんありました。 また建物が高いため、近くの大阪城や難波宮遺跡などの景色を見渡すことができて大満足です。 阪神高速を車で走っていると、なかなか目立つ建物で、以前から気にはなっていたのですが、まさか博物館とは長い間知りませんでした。 たまたま時間ができて、この辺りをネット検索してみるとここがヒットしました。 たまにはガラにもなくこういう所を訪れてみるのもいいかなぁと思って来てみましたが、景色だけでも十分楽しめました。
異界彷徨が目当てで行きました。 たったの600円で特別展と常設展示がみれて安すぎて驚きました。内部は美しく上の階から見学して下の階まで降りていくようになっていました。 特別展の異界彷徨では最初の挨拶に柳田國男の遠野物語が出てきて掴まれました。また終章の言葉も大変よく素晴らしい展示に溢れていました。撮影ができないところもあったのでぜひ足を運んで実際に見て欲しいです。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ
大阪城公園の南西、馬場町交差点を隔てた場所にある歴史博物館。NHK大阪放送会館と隣り合わせになる建物。 地下駐車場は共通の出入り口となる。 (1時間500円以降30分毎に200円) 2001年の開設以来、何度か見学に訪れており、展示内容はさほど変わらない印象だが、未だに地下にある難波長柄宮殿跡の遺跡は見学できていない。 博物館は10階から7階までが一般展示て入館料は大人600円、大阪城天守閣と大阪歴史博物館のセット券は1000円で両方を見学する事もできる。
館内飲食禁止、傘禁止。傘預けられます。ロッカーもあり。大人600円、子ども無料。ペイペイ使えます。10階までエレベーター、そのあとはエスカレーターで9,8,7階と移動。エレベーターもたぶんあると思います。一階におみやげやさん、レストラン(11時から。予算1200円)、トイレなどがあります。 実物大の展示や動画の投影、土器のパズルコーナーなどもあり子どもも楽しめると思います。 外国人がとても多いのに駅からの外国語案内はとても貧相。もっと観光がんばりましょう。
(2021年10月情報) 実は京都よりも文明の歴史の長い大阪ですが、その大阪の歴史をじっくりと味わえるのが、ここ大阪歴史博物館。 考古学上の研究も進んでいると思われ、その成果がここ博物館で体験することができます。 そして古代から近現代まで扱っているのがいい。 元祖ニュータウンの状況なども、パネルや当時の様子を模した部屋を見学できます。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ
NHK大阪放送局内にある歴史博物館。 訪れた時は通常展のみ開催で入場料600円、大阪城入場セットで1,000円。 歴史博物館通常展見学時間は私の場合は90分程で、NHK大阪ホールでのコンサートの待ち時間とセットで行くのはアリ。 通常展は一部を除きフラッシュを炊かなければ撮影可能。 窓越しにはなるが、大阪城も綺麗に撮影出来ます。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ
今回は異界彷徨という企画展を目当てに行きました。節分の起源と言われている方相氏のお面や、妖怪画のような絵草子など興味深い展示内容で面白かったです。 1階床のガラス面の下に難波宮の柱の跡が見られます。今回は時間の都合でやめたのですが、難波宮跡の見学をガイドさんについて回れるツアーもあるので、興味のある方は是非参加をお勧めします。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ
谷町四丁目駅のすぐ近くにあるためアクセスはいい。スーツケースを入れるコインロッカーもあり、入らないサイズのものは預かってもらえる。利用はしなかったが、1階にはちょっとしたレストランもある。 古代から近代までの大阪の移り変わりを見ることができ、窓からは大阪城も見ることができる。展示物は充実しているが、個人的には南北朝時代がごっそりと抜けていたのが不満。歴史好きも色んなジャンルがあるが、南北朝時代や戦国時代好きには物足りないと思う。
初めて行きました! お盆中に行ったので人が多いのかなって 思いましたがそこまで多くはなくてよかったです。 意外に面白かったエリアがあり楽しかったです!! 私が行った時は、和菓子展があり凄く よかったです!たくさん学べました(^-^) 6階エリアは撮影禁止❌なので行く際は 気をつけてください⚠️
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない
・大阪市中央区にある大阪の歴史資料を展示している博物館。 展示規模はかなり大きい。大阪城近くの立地。 古代から現代迄の大阪の文化、出土品などの展示、再現など。 一部撮影禁止。 大阪城天守閣との共通チケットお勧め。大阪城でチケット購入時、行列に並ばなくて済む。 大阪城分の半チケットは3ヶ月有効。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ
特別展示をしていない時期だったが、常設展の難波宮時代の大極殿や昭和初期の道頓堀の再現ジオラマがその頃に入り込んだようで面白かった。(高御座がイラストなのはどうかという感じですが) 道頓堀のジオラマはネオンがきれいで幻想的な雰囲気もありました。 また大阪城天守を俯瞰できるスポットもあります。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ
1階レストランのランチ利用でした。 土曜日でしたが七割程度のお客さんでした。 一人のお客さんでも利用しやすい感じで窓側に面したの席レイアウトになっています。 予算はランチ単品で1500円ぐらい。あとお茶と両方で2000円ぐらいですね。 すごく暑い日だったので涼しくて快適でした。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない
色々、興味深い展示物がありましたが、 今回の自分のお目当ては、阪神の地下化前の 旧梅田駅の模型です。 写真などでは、よく目にしていたのですが、 最近、こちらに展示されていると知って、 早速、拝見しにきました。 阪神さんの寄贈との事で、良く出来た模型です。 来て良かったです。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ
展示資料は良いものがあるのだが、見せ方がもう一息なのが少し残念。 建物や施設はとても綺麗で立派なので、持っている展示物や設備を活用してより良くして欲しいです。 エスカレーターの踊り場からの景色も良く、あの場所をガラスをただの展望台の窓にしているのは、勿体無いな思いました。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ
大阪所用と講演会日程が合った為、訪問しました。受付の対応がとても良かった故に期待が膨らんでしまったと思われます。意図して戦国~江戸時代の展示を控え目にしているのでしょうか?辛口で恐縮ですが、展示内容の強弱が感じられず、大都市大阪の博物館として訴求力に欠ける心証を持ちました。
訪問日
週末
待ち時間
1 時間以上
予約をおすすめしますか?
はい
大変立派なビルの歴史博物館。10階からは難波宮跡を見下ろしながらその復元展示を見学できる。歴史好きなら半日は余裕で過ごせる。 大阪城のすぐ近く、難波宮跡付近にある歴史博物館。常設展は館内のスペースを余す所なく利用してあり、ダイナミックな展示が多数あり楽しい。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ
2023.6.17来訪。 特別企画展「異界彷徨」を鑑賞。河童、天狗、人魚など異形の展示が満載。橋本関雪の邯鄲夢枕を始めとしてこのテーマに合致しているのかどうか分からない作品もあったが、日本全国の伝説的異形が楽しめる。 柳田國男によると岩手の遠野の河童の顔は赤いとか。今度、遠野市立博物館に行った時に確認してみたい。 館内のほぼ全ての展示物が写真撮影可能なのが嬉しい。
大阪城公園とは交差点の向かい側にある歴史博物館で、2001年に開業した。以前は公園内の旧第四師団指令部庁舎(現ミライザ大阪城)に大阪市立博物館として運営されていた。最初に10階までエレベーターで上がりそこから6階までそれぞれのフロアごとに展示がされている。10階には難波宮の内殿が再現されていて、展示の手法が江戸東京博物館によく似ていると感じた。 もっと見る
大阪の歴史が古代から現代まで学べます。フロアによって時代が区切られてます。エレベーターで降りる時大阪城が見れるのが見事です。全体を見るのは一時間半ほどだと思います。 展示物は工夫されているので見やすいです。 空調も効いていてフロアがきれいです。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ
大阪の歴史が見れて、とても楽しいです。あまり広くはないですが、街の風景を再現したスペースがあり、当時の人の人形と写真が撮れます。子供が楽しそうに写真を撮っていました。小学校高学年、中学生ぐらいから楽しめる博物館だと思います。大阪城とセットで見に行くと、より歴史に触れられるのでオススメです。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
大阪城に行く前にお勉強と思い、期間展示に合わせて来ました。1階のロッカーに荷物を入れ(施錠に100で解錠後に返金)、大阪城天守への入場料とセットになった千円チケットを購入。館内は広々としていて、ゆっくり見学出来ました。何より大阪城を堀から何から見渡せる、本当に素敵な場所です。 1階のレストランでのランチも、お値段&お味に満足でした。 …
教科書では名前だけ出てくる古代の難波宮の事がよく分かって楽しかったです。史跡が残った学者の方の説明も丁寧で分かりやすかったです。 大阪の町の成り立ちが立体的に表現されていて、土器の立体パズルもあったので、小さなお子さんも楽しめると思います。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ
特別展示が面白そうだったので来ました。(異界彷徨―怪異・祈り・生と死―) 前から難波宮の発掘に携わった阪大の博士の本を読んでから行って見たかったので、非常に満足しました。一緒に行った妻の方が楽しかったみたいでそれも面白かったです。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい
大阪の奈良時代くらいから現代までの歴史を楽しめます。難波宮とか知らなかったし、展示物も工夫があって楽しいです。難波宮跡や大阪城も一望できて素晴らしいところです。お客さんのほとんどは外国人の方で日本人は少なめです。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ
日本史好きなら半日は滞在できます。一階にはレストランもあり、ゆっくりできます。東には大阪城も眺める事ができます。駐車場は高さ2.1メートル迄なので、それ以上の車は南にある法円坂駐車場に停める事をおすすめします。
訪問日
祝日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ
大阪に住んでるからと全然来たことがなかったこちらへようやく行ってみました。ちなみにバイク止めれる場所はなく、車の駐車場へ止めれるみたいだったのでそちらへ駐車。急ぎ足で1時間ぐらいで見れる内容で、数々の大阪の歴史が見れます。入場金額のやすさと、大阪城がきれいに見れるビューで、一度立ち寄るぐらいの気軽さならオススメの場所
2023.7 海外旅行者、若年層でも楽しめる博物館。日本の歴史、それに伴う文化の変遷を理解し易いと思います。政治、経済、文化の中心であった為、大阪の歴史を通して、日本全体の歴史を理解できると思います。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ
立体的な展示が多くてとても楽しめます! 階数ごとに時代が近づいてきて、現代に戻る構成が面白いです。 あと、途中途中で大阪城が上から見られるのも良いです。 コロナのせいで展示物が一部見られなかったり、利用できないのが残念です。 オススメは古代から江戸の町人の文化あたり。 若旦那の船場ツアーとかすごく良いです。
昔の生活の模様の模型が色々見れて楽しかったです。フラッシュ無しの写真がOKだったので 色んな角度から撮れました。1階のガチャガチャでむかしのコインが売ってました。窓から大阪城の風景も見れました。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ
怪異探訪目的で入場。大人600円。中学生以下無料。待ち時間なく10階から縄文~近代までの大阪史を子供と一緒に楽しめました。目的の怪異探訪は大人向けの資料で子供には小学生には難しかったようです。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
はい
大阪観光の前にここに立ち寄ると絶対面白いとおもう。惜しむらくは、かなりの割合の映像が調整中だったこと。今みられる映像全部面白かったので、これもみられたらもっと面白かったのだろうなあ。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
わからない
上階から降りるごとに古代から近代までの展示がされていて、かなり迫力があります。近くに難波宮跡があるので古代史に力が入り、古代衣装の人形が宮殿に立ち並び、大きなスクリーンで歴史を学んだあとスクリーンが開いて難波宮跡が見晴らせるのは圧巻。階下への途中に大阪城が美しく見えるのもポイントです。
大阪城公園の近くにある大阪の歴史がよくわかる博物館。 大阪城天守閣とセットの入場券がオススメ。 展示量がとても豊富なので、ここと大阪城天守閣だけで1日使ってしまってもいい。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ
古代、江戸時代、近代と大阪の歴史を知るのに楽しめる博物館だと思います。常設展以外に期間限定の特別展示、図書館などもあるので興味がある人は是非足を運んでみてください。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ
11月20日『大阪歴史博物館』通常は入館料600円が無料 前後期難波宮の展示や古代から近代大阪の貴重な品を展示されてます 10階からの大阪城や生駒山が綺麗
訪問日
祝日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ
朝ドラ舞いあがれのセットが公開されてるのを知って行ってきました。デラシネはリアル感あってよかったです。松潤のクリアファイルが貰えるのでファンはいいかも
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ
大阪の歴史を深く、幅広く学ぶことができる場所です。 展示は分かりやすく、子供から大人まで楽しむことができます。 私は特に古代の展示が気に入っていて、当時の人々の生活や文化を感じることができます。 また、定期的に特別展も開催され、その都度新しい発見や学びがあります。
大阪城にきた際には是非立ち寄ってたほしい博物館。 平日は空いていますので(週末は行ったことがありませんが)展示物をゆっくりと観察できます。 何処かしら宮沢賢治さんの小説に出てきそうな一角があり…うっとり。 博物館からの眺めも良く 入場料もお手頃でお腹一杯です✨
大阪の歴史やこの辺りの遺跡など、興味を引く内容で期待が膨らみましたが… 建物の大きさなどに比べると、展示内容が少なく、内容も薄い様に感じました。 発掘された難波の宮の遺跡について、もう少し詳しく掘り下げた展示をして欲しかったと思います。 … もっと見る
先ずはビルの10階まで登り、古代から下階に下りながら現代まで時代を遡っていく、他には類を見ない画期的な展示方法です。特に最上階古代フロアの難波宮跡は、等身大の復元でまるで古代にタイムスリップしたようで、大阪の真のルーツを体感できます。 もっと見る
先史時代から難波宮、石山本願寺、大阪城、明治から昭和の大大阪時代まで、わかりやすく見応えのある展示。いい施設。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ
大阪の歴史と文化を深く学べる施設です。展示はとても充実していて、大阪の古代から現代までの変遷を体感できます。展望室からの景色も素敵で、大阪の街を一望できます。歴史好きにはもちろん、幅広い年齢層におすすめの場所です。
特設展のチケット込みで大人1500円、子供は基本無料です! 現地で発掘された建物が再現されていたり、展示も凝っていてかなり広いので見応え充分です。 隠れオススメスポットはガラス張りのホールで、大阪城が一望出来ます!
2021/10/25 縄文時代から現代までの大阪の歴史に関する展示物が多数有ります。大規模なミニチュア模型が幾つも有り、とても精巧なので当時の様子がよく判ります。常設展示が4フロア有り、全て観ると半日かかります。
まぁ勉強にはなったが、おお~っという 目玉はなかった デカイハコモノ作って 国内外に大阪の歴史をアピールするのも いいが、もう少し工夫がほしいね 時間と余裕のある方は大阪城のオマケ 程度に見学してみては⁉️
大阪の歴史を、実感しながら見ることが出来ました。 近くに居ても、なかなか入る事が有りませんが、話し種に立ち寄って良い施設と感じました。 窓からの大阪城もキレイです。もう少し早ければ、桜で眺めも別でした。
大阪城公園の敷地を出るとすぐのところにあり、最寄り駅は谷町四丁目駅です。 順路としては、最初に10階だったと思いますが上まで上がって徐々に降りてくる形で、年代順になっています。 … もっと見る
谷町四丁目の駅からも近く、館内や御手洗も清潔感があり、値段とのコスパもいいと思います。 展示会場を上から降りてくる形で昇りはエレベーター、下りはエスカレーターで移動しました。 … もっと見る
特別展に行ったけど 常設展のコーナーも楽しい カフェでケーキ食べて 面白いミュージアムグッズ買って色々満喫した 天気微妙だったけど駅からほぼ外に出ることなく行けたのでそれも良かった
2023/03土曜日14:00、すいています。 万人に受けるとは言えないですが、考古学・歴史好き・大阪好きな人は見る価値があると思います。難波宮、大阪城の見晴らしも素晴らしい。
6829 reviews
Japan, 〒530-0041 Osaka, Kita Ward, Tenjinbashi, 6 Chome−4−20 住まい情報センタービル 8階
Japan, 〒556-0026 Osaka, Naniwa Ward, Naniwanishi, 3 Chome−6−36 大阪人権博物館 跡地